自分が今の(ゆるい)ミニマリストに目覚めたのは40代になってからです。
そのきっかけになったのが、カリスマホストで実業家のローランドさんです。
この動画をみて衝撃が走りました。

物がないのってかっこいい。素敵~、真似したい~と思いました
という理由から自分も物を持たないという意識が芽生えました。
そこからは断捨離・断捨離です。
持ち物の一部を紹介しようと思います。
靴は本当に必要な5足だけ
靴は5足持ってます。
でも、予備で持ってる靴とかは全部捨てたので、本当に使う5足だけです。
- スノーブーツ(北海道なので絶対必要)
- 革靴(普段は履きませんが、冠婚葬祭用に必要)
- サンダル(夏に近所の散歩用として)
- スニーカー1(真っ白のエアマックス。通勤、買い物用などメイン)
- スニーカー2(リーボックのランニングシューズ。公園など外遊び用)
この5足です。
絶対に必要な5足だけ残して残りは全部リサイクルショップか処分しました。
財布については、過去記事にありますので良かったら御覧ください。
https://www.lyrtech.com/minimal-wallet/
洋服は無地のみ
洋服は数も質も断舎離しました。
まずは数。最も着る頻度の多いTシャツは一旦全部捨てました。
引き算の法則をしました。プログラムもデザインもそうなんですが、足し算ってすごく簡単。
でも、引き算って難しくて最低限の要素で最大限の効果を追い求めないといけません。
- 柄ものはいらないな(柄物を捨てる)
- ボーダーやチェックもいらないな
すると最後に残るものって何だと思います?

色だね
そうです。色だけなんです。
なので、柄物しかなかったTシャツは全部処分。
今はUNIQLOのクルーネックTシャツ3枚を着回してます。
その他の洋服については、また改めて書こうと思います。
柄物を処分して色だけの洋服に統一すると毎日の服選びの時間が大幅短縮。
だって選択肢がないですからね。
でも、無地だからこそアイロンがけとか洗濯シワをきちんと伸ばすとか見た目はより一層気にするようになりました。
柄でごまかせていたものがごまかせなくなったので、よりキレイに服を着ないと清潔感がない人に見えちゃうので。
あとは体のことも考えるようになりました。
同じく柄や派手さでごまかせていた体も少しがっしりときれいに見せたいと思い、筋トレも結構真面目にはじめましたよ。
さらに夏場のことを考え、脇の毛を脱毛しました。
なんか柄という鎧に守られていた自分の美意識が変わりました。
物を減らして思ったこと
もちろん、ローランドさんのような洋服1枚しかありませんレベルはさすがに無理です。
それはローランドさんだからこそです。
実際に自分の服や持ち物を減らして柄物の服も全部捨てて思ったことは、気持ちが軽くなりました。

物を沢山持つって疲れるんだなぁと思いました
洋服も迷うことがなくなりました。さらにローランドさんの言葉を借りると、全く同じTシャツを毎日来ていると体のコンディションが良くわかります。
上にも書きましたが筋トレもやっているので、胸筋ついてきたかなとか腕に筋肉ついてきたなとか同じ服を着続けてるからこそ分かる体の変化。
本当は部屋も、もっと物を減らしてシンプルにしたいんですが子供いるとさすがに限界はあるので、引き続き(ゆるいミニマリスト)としてシンプルライフを楽しんでいこうと思います。
コメント